Heart or Legs ?

1件新しい記事(安静時心拍数を求めよう!(ついでに最大も))
去年の富士ヒルクライム。みんな,好きねぇ(^^)

去年の富士ヒルクライム。みんな,好きねぇ(^^)

RICOH Caplio GX100

先日のヤビツアタックで感じたのですが,ああいう,過酷な運動をしたときに,先にへばってしまうのは「心臓」なのか「脚」なのか,どちらなのでしょうか?

個人の体質や体力によるのでしょうが,おいらの場合は,明らかに「脚」が先にへばります。まれに,「心」が先に折れてしまうこともありますが・・・。

今年中にはなんとかして,ヤビツ40分切りを達成したいのですが,「脚」の方を鍛えないとちょっと厳しいかもしれないなぁ・・・。

Heart(心臓)

マラソンをやっていた頃からそうですが,時給持久系のスポーツをやっていて,心臓がネックになってしまったことは,ほとんどありません。

小さい頃から,犬の散歩や,やたらと遠い小・中・高校のおかげで,鍛えられていたせいかもしれません。

富士ヒルクライムの時も,ヤビツの時も,いつも180bpmくらいで平気で走れます。本当はもっと1回あたりの吐出量が多くなれば(=心臓が大きくなる),もっともっと低い心拍で走れるのでしょうけど・・・。

去年の富士ヒルクラの時の心拍(赤い線)。だいたい185bpmくらいを推移しています。

去年の富士ヒルクラの時の心拍(赤い線)。だいたい185bpmくらいを推移しています。

POLAR CS400で作成

有名な年齢・心拍公式,「最大心拍=220-年齢」によれば,おいらの最大心拍は180bpmなのですが,実際に過去の走行ログによると,だいたい195~200の間にありそうです。

ヤビツで目一杯がんばっているときの180bpmは最大心拍に対して90%と高めですが,ヒルクライムは時間が短い(長くても1時間半ですもんね)ので,なんとかなっちゃうようです。

ただ,過去6回のヤビツアタックでは,心臓がネックになったことが2回ほどあります。


ラスト付近でペースがあげられない(4回目アタックの時)

7月に行った本ブログ内の紹介記事へ通算4回目の挑戦の時,菜の花台を過ぎた9km付近からぐんぐんペースが落ちてしまいました。

このときは,脚はまだ回せたのに,心臓がネックになってしまって,それ以上力を出すことができませんでした。

心臓がネックになってしまう,初めての経験でした。



序盤でエンジンが始動しない(5回目アタックの時)

これは,先日の本ブログ内の紹介記事へ2連チャンアタックの初日の時の話。

この日は菜の花台に駐車したので,一度,名古木までダウンヒルしてからのアタックになりました。ウォーミングアップどころか,たっぷりとクールダウンしてからのタイムアタック開始です。

そうしたら,序盤(名古木~豆腐屋さん~デイリー山崎)はまったくエンジン(心臓)が回ってくれませんでした。

スタートで180付近まで上昇するも,すぐに低下してしまいました。エンジンがかかってきたのは7km地点以降。遅すぎ!

スタートで180付近まで上昇するも,すぐに低下してしまいました。エンジンがかかってきたのは7km地点以降。遅すぎ!

GARMIN EDGE705で作成
翌日。スタートで180まで立ち上がった後は,下がることなく185bpm程度を維持。よく回ってくれました(^^)

翌日。スタートで180まで立ち上がった後は,下がることなく185bpm程度を維持。よく回ってくれました(^^)

GARMIN EDGE705で作成

いつもは,スタート同時に180bpmまで吹け上がるのに,ずっと140~150bpmくらいでうろうろしていました。

なんか,変な表現ですが「疲れていないのに,頑張れない」のです。

疲れていなくても,ウォーミングアップを十分にしてからじゃないと,心臓は回ってくれないということを知りました。



Legs(脚)

こちらは,いつもネックになります(「脚がネック」になる,という日本語もすごいですが・・・笑)。

どこの山を登っていても,たいていは「心肺能力の方には余裕があるのに,脚が回ってくれない」という状態になります。

体重が軽いせいもあり,序盤はひょいひょいと走っていきますし,ダンシングも軽やかです(笑)

が,ヤビツで言えば9kmあたりで「脚が売り切れ」ます。いつもそうです・・・。

心肺の方には余裕があるのですが,脚に乳酸がたっぷりたまって動かなくなります。このときの「動かなさ度合い」はかなりのものです。

精神力が足りなかったり,戦略でセーブしているのではなく,なにをどうやっても動かないのです。仮に50m先に100万円が置いてあって,他人に持って行かれそうでもダッシュはできないくらいです(変なたとえだけど・・・)

しかも,本ブログ内の紹介記事へ左足はガングリ野郎のせいで低出力ですから,頼りきってしまっている右足が先に動かなくなります(涙)

ガングリ爆弾(?)を抱えた左脚。困ったにゃ~

ガングリ爆弾(?)を抱えた左脚。困ったにゃ~

RICOH Caplio GX100

これは,単純に,文字通りの「脚力不足」なのだと思います。

普段から,脚力を付けるための負荷トレーニングをしてあげる必要があります。そうやって,出力をあげ,さらに対乳酸耐力も付けてあげる必要があります。

これからの予定

おいらの年間走行距離は2000kmそこそこです。仮にすべての週末に乗っていたとすると,一日20kmしか走っていないことになります。(実際,そんなもんです・・・)

これでは,課題の脚力が付くわけがありません。

ヒルクライムはわりと得意な方ですが,これはひとえに軽い体重の恩恵としか思えません。なんせ,75kgの人に比べて20kg軽量化しているのですから(^^)

というわけで,ヤビツの年内40分切り目標を達成するために,いつまでも「低体重」の恩恵に甘えることなく,日々,少し脚に負担をかけた重めギアでのトレーニングをしていかなければなりません。

去年の富士ヒルクラ直前の様子。よく頑張っていたなぁ~(^^)

去年の富士ヒルクラ直前の様子。よく頑張っていたなぁ~(^^)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

ちょうど,季節も涼しくなってきて,ローラー台をやっても汗をかきにくくなってきました(いや,汗だくになるか・・・)。

せめて,年末までの間はローラー台も併用して,Shiro家一族悲願の「ヤビツ40分切り」を達成する所存であります。

おしまい(^^)


■「練習」カテゴリー内の前後記事
2010年10月21日 | カテゴリ:  練習 | ID: 9886
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6569