ついに(もう?)次男坊,ヤビツ初登頂

1件古い記事(【パワー分析②】ヤビツで去年からの成長を測ろう)
淡々と登る次男坊。あと,たったの(?)6kmだぞ!

淡々と登る次男坊。あと,たったの(?)6kmだぞ!

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

先週の土曜日,関東地方に久しぶりの快晴がやってきました。

学校の期末テストもあって,3週間ずっと自転車に乗れていなかった次男坊(中3)は,さっそく「自転車に乗ろう!」と騒ぎ始めます。

(父も3週間乗っていないので騒ぎ始めます,笑)

どこに行きたがっているのか,薄々は分かっていたのですが,まさか本当に行くことになるとは・・・(^^)

初ライドから5回目でヤビツ

5月にCOLNAGO PRIMAVERA号を妹から譲ってもらってから,次男坊は4回しか乗っていません。

特に,幾多の苦労を乗り越え,ドロップハンドル化してからは,わずか1回しか乗っていません。

それでも,「ど~してもヤビツに登ってみたい!」ということなので,以下の約束をして登ることにしました。

  • 水は停まって飲む: まだ,走りながら飲むことができないので,タイミングを見てパパが停めて補給しながら走る
  • フラットペダル: ビンディングを使いたがっていましたが,さすがにまだ無理
  • 父が伴走する: いくら元気な中3男子といえど,文系部活でほとんど運動経験無しですから,万一に備えて,パパと一緒に登る

父が表ヤビツを登ったのは,ルイガノRHC号からLOOK号に乗り換え,ロードで27回,合計7000kmも走ってからでした(ちなみに1回目のタイムは44分)。

たった5回目,合計で100kmも走っていないのにヤビツを登りきれるのか半信半疑ですが,ダメなら帰ればいいだけですし,なにより本人のやる気(珍しい)にほだされて,初挑戦です。


毎度のことながら,よくこんなところ走るもんですよね・・・。

毎度のことながら,よくこんなところ走るもんですよね・・・。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9



初ヤビツアタックの様子

いつものように,序盤・中盤・終盤の3つにわけて,走りの様子をお伝えします。


一子相伝?,お約束のポカスタート

麓のコンビニでアイス補給(登る前に?)したあと,次男坊が先頭でスタート!

が,いきなり歩道を走ってしまいます(笑)

すぐに車道に下りますが,そのときの衝撃か,フロントでチェーンがインナー落ちしてしまい,コンビニに戻って再スタート。

親子揃ってスタート直後のポカ(サイコンスタートミス,ベルクロ締め忘れなどが人気)は健在です(笑)



序盤の激坂にビックリ!

2度目はちゃんと車道を走り,無難にスタート。

しかし,すぐに現れる9%前後の激坂に,「こんなのが10km以上も続くの!!?」と驚いていました。

優しい(?)父は「ここだけだよ~。後は緩い坂ばっかりだよ~」と励ましつつ,ゆっくりと序盤の激坂を登ります。

2個の信号には見事に引っかかってタイムロスしつつ,蓑毛の激坂に近づいていきます。

このまま登ると大変そうなので,いったん停車して,ドリンクを補給します(走りながら飲めないので)。

補給後はだいぶ元気を取り戻したようで,先ほどの「後は緩い坂ばっかりだよ~」がウソであることには気が付きつつも,14%の激坂を無言で淡々と登ります

蓑毛の激坂(14%ほど)はさすがにキツイ。顔を上げるんだ,次男坊!

蓑毛の激坂(14%ほど)はさすがにキツイ。顔を上げるんだ,次男坊!

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

途中,2人ほどライダーを追い越し,ちょっとオーバーペース気味だったので,おいらが先に立って少しセーブして登りきりました。

その後の,丸坂は持ち前の低体重のおかげが,あまりケツに痛みはないらしく,ひょいひょいと登っていってしまいました。



中盤の様子

ヤビツの中盤は5~8%くらいの坂とカーブがダラダラと続きます。

意外なことに,この辺が一番疲れていたようで,あとどれくらいでゴールなのか,ブーブー文句を言いながら登っていきました(喋れているのだから余裕あるだろうけど)。

大部分は5~6%ですが,たまに10%越えの激坂があります。おぉ,初ダンシング(^^)

大部分は5~6%ですが,たまに10%越えの激坂があります。おぉ,初ダンシング(^^)

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

また,いつの間にか,走りながらボトルを掴んでドリンクを飲むようになっていました。

習うより慣れろなのかな・・・?

あれ? いつの間にか,走りながら飲んでる!(^^)

あれ? いつの間にか,走りながら飲んでる!(^^)

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

ど根性の終盤

菜の花台展望台を過ぎた後は,感覚が麻痺して気が付きにくいのですが,序盤と同じくらいの急勾配が繰り返されます(8~10%)。

これには,次男坊も疲労が溜まっていきます。

もともと文系部活&電車通勤ですから,ほとんど運動らしきことをしていなく,さすがにエネルギーが切れかけています。

おいらも後ろから,横から,前から声をかけながら伴走していたのですが,そのうち,200mくらい先にライダーを発見しました。

前走者を見つけたおかげで,気持ちが折れずに速度があがる次男坊。

前走者を見つけたおかげで,気持ちが折れずに速度があがる次男坊。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

同時に次男坊も発見したようで,生意気にも追走体制に入り,なんとか追いつきました。

このへん,親子だなぁ・・・(笑)

ゴール!

最後は,一度抜いたライダーの方とデッドヒートになりながら,無事にゴールすることができました。

タイムは,途中,2回の信号停止と1回の給水停止を含んでいますが,

56分34秒

でした。3回のストップが無ければ,55分くらいでしょうか。

頂上で撮り忘れてしまいました・・・。

頂上で撮り忘れてしまいました・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8


ゴール後,クッタクタになっていた次男坊に「また来るかい?」と聞いたら,「もう嫌だ・・・」とポツリ。

それから数分,「世界一旨いコーラ」を飲み干した後には,「最初の激坂(たぶん蓑毛)からならもう一度登れるかも!」と元気が回復。

「世界一旨いコーラ」を飲む次男坊。この後すぐに体力・気力が復活しました(笑)

「世界一旨いコーラ」を飲む次男坊。この後すぐに体力・気力が復活しました(笑)

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

さすがに,初回から1日2回は死んでしまう(たぶん父も)ので,はやる気持ちを抑えて,来週以降にとっておくことにしました。

勉強でも遊びでも,限界まで頑張ったという経験に乏しい次男坊ですが,人生初,クッタクタになるまで自転車で走ったことは,大きな経験や自信になったようです。

必死にペダルを回して登る次男坊の,後ろから,横から,前から声をかけ続けましたが,もうその必要はないのかもしれません。

改めて,「若さ」というパワーのすごさを思い知らされた気がします。

意外と,わき見して風景を楽しんでいました。やるな・・・。

意外と,わき見して風景を楽しんでいました。やるな・・・。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

次回は,次男坊を少し先にスタートさせて,思いっきり追いかけるのもいいかもしれません。

ビンディングは・・・,まだお預けだな。追いつけなくなるかもしれないから(笑)

おしまい(^^)



おまけ(思わぬ収穫?)

ヒルクライムは「ゆっくり走ってもあまり楽にならない」と思っていました。

主抵抗が速度の二乗に比例する「風」である平地なら,ゆっくり走ったほうが相当楽です。

それに比べてヒルクライムは主抵抗が重力ですから,速くても遅くても必要なエネルギーに大きな差は無いと思っていました。

しかし,今回,次男坊にあわせて,いつもより15分も遅いペースで走ってみると,呼吸も脚も本当に楽でした。

やっぱり,いつもの「序盤に飛ばしすぎる走り」は,カラダに相当の負担を強いていることを体感しました。

気をつけましょう(^^)


■「ヤビツ峠」カテゴリー内の前後記事
2015年07月13日 | カテゴリ:  ヤビツ峠 | ID: 11440
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/8123