LOOK号組立日記1 (ISPカット編)

1件新しい記事(LOOK号組立日記2 (BB取り付け編)) 1件古い記事(My 595 has come!!)
カットしたISPの残骸。なんかの記念に取っておこう(^^)

カットしたISPの残骸。なんかの記念に取っておこう(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

いよいよ,新RHC号(紛らわしいので,以下LOOK号)の組み立てが始まりました。

ロードバイクをフレームから組み立てる場合,一般的にはBBやクランクあたりからのんびりと始めるみたいですが,LOOK号の場合はいきなり最大の山場を迎えます。

それは・・・。


そう,ISP(インテグラル・シートポスト)の切断からスタートなのです!

もちろん,最後の最後にISP切断作業に取り組むこともできます(もちろん,運用中のカットだってありますしネ)が,様々なパーツが取り付けられた後ではフレームを押さえるのも大変ですし,カーボンの切り屑が飛び散って大変です。

「これからやるしかないかなぁ・・・」と思いながら始めましたが,本当にISPカット作業から初めて大正解でした。後述しますが,ISP自体がとっても硬くて結構手間取ったので,他のパーツが付いていたらさらに苦労したと思われます。

どのくらいの長さにするか?

おいらは,3年ほど旧RHC号に乗り続けたおかげで,シートポストの高さはだいたい決まってきていて,BB~サドルトップで72.5~73cmに収まっています。

おぉ,綿密な計算。こんなんで大丈夫か・・・?

おぉ,綿密な計算。こんなんで大丈夫か・・・?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

LOOK号のISPの場合,短く調整するのは無理(さらに切るしかない)ですが,伸ばす方には「スペーサー」を挟むことによって3cmほど調整幅があります。

ということで,とりあえずは73cmになるように切断してみることにしました。


試し切り

今になって告白しますが(?),おいらはカーボンパイプを切ったことがありません。そう,人生初のカーボンパイプ切断作業が,LOOK号フレームという状態なのです。

「補助輪なしで初めて乗る自転車がDOGMA60.1」や「初めて日曜大工が本物の家」みたいなきわめて危険な行為です。

ISPはフレームと一体(当たり前)ですから,作業失敗は即フレーム全損につながりますので,まずは試し切りをしてみることにしました。

初期状態のISPはべらぼうに長い(90cmくらいある)ので,まずは3cmほど切ってみます。

切るのに必要なのは以下のとおり。

ノコギリ
今回はHOZANのK-129Sという金鋸を用意しました。

ソーガイド

刃を当てるときに,曲がって進まないようにするためのガイドです。LOOK号の場合,アルミ製のガイドが付属してきます。

鉄ヤスリ

切り終わった後に,切り口のバリや段差を馴らすために使います。特にLOOKのISPは,切り口(切断面)に荷重が乗ってくるタイプのISPなので,切断面のなめらかさは大切です。

慎重さ&思い切り

長さの検討は細心の注意を払います。ココで間違えたらお釈迦です。しかし,切り始めたら,今度は立ち止まることなく,一気に切り進めた方がきれいな切り口になります。

HOZANの金鋸とフレームに付いてきたソーガイド。

HOZANの金鋸とフレームに付いてきたソーガイド。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

試し切りはウッドデッキにLOOK号を立てた状態で始めてみました。試し切りということで気軽に切り始めてみたのですが,すぐに断念。

最初はフレームを立てた状態でやろうとしたのですが,固くて固くて・・・。

最初はフレームを立てた状態でやろうとしたのですが,固くて固くて・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

とっっっても硬くて進まないのです!

そう,LOOK号のISPは結構な厚みがあり,とても強度が高いのです。なので,フレームを立てた不安定な状態で切り進めるのは不可能であり,横倒しにして押さえつけて切ることに変更です。

玄関先に横倒しにして,我が人生最高額の鋸作業再開!

玄関先に横倒しにして,我が人生最高額の鋸作業再開!

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

横向きにすると安定して切り進めることができます。

が,やっぱり硬い。結局,15分ほどギコギコ,汗だくになりながら切り進めてようやく切断完了。切り方自体は普通の鉄パイプの時と同じく,ギコギコしただけですが,できあがりは割ときれいな切断面になってくれました。

さぁ,いよいよ本番だ!!

切断本番!

さぁ,いよいよ,正確な長さに切断です。

今度は本番であり,ソーガイドで変なキズを付けるのもイヤなので,ソーガイドの内側をビニールテープで養生する業務改善提案を1件実施しました(^^)

ISPに傷を付けないよう,ソーガイドの内側をビニールテープで養生してみました。

ISPに傷を付けないよう,ソーガイドの内側をビニールテープで養生してみました。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

さて,これでいよいよ本番です~

いや,待て!

ついさっき,試し切りで3cmほど切っているので,切り捨てる分も3cm減らさなきゃ!! きゃ~,危ない~!! いきなり大失敗するところでした・・・。

で,改めて正確に切断長を計算し直して,深呼吸をして,いよいよ切断作業開始です。

今度はメジャーで切断する長さをきちんと測ります。

今度はメジャーで切断する長さをきちんと測ります。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

無事切り終わりました!!

本番は20分ほどギコギコし続け,さらに切断面を仕上げるためにヤスリがけをしたため,結局30分ほどかかってしまいました。

ふぅ,無事に切断完了! 休まずギコギコやり続けるのがコツか!?

ふぅ,無事に切断完了! 休まずギコギコやり続けるのがコツか!?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
鉄ヤスリでギコギコ。こちらは比較的スムーズに進みます(^^)

鉄ヤスリでギコギコ。こちらは比較的スムーズに進みます(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
よっ,ヤスリ職人! うまい出来具合です(^^)<br />ついでに,切断面にエポキシ系接着剤を薄~く塗って保護しておきました。

よっ,ヤスリ職人! うまい出来具合です(^^)
ついでに,切断面にエポキシ系接着剤を薄~く塗って保護しておきました。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

仕上がりは写真の通りで,意外なほどキレイな切断面になってくれました。また,カーボン製品は切断面からの吸湿で強度が下がる,という説を聞いたことがあるので,切断面に薄~くエポキシ系接着剤を塗っておきました。

【2010.5.22 追記】 今回は,吸湿対策としてエポキシ接着剤を使ってみましたが,本当は瞬間接着剤の方が良いようです。繊維の内部まで浸透して硬化するそうです。エポキシだと簡単に剥がれてしまうとのこと(涙) 近々検証,修理する予定です。
【2010.5.24 追記】 やっぱり,エポキシはダメでした。爪で触ると簡単に剥がれてしまいました。瞬間接着剤でやると,ぐんぐんと繊維の内部に浸透していって硬化してくれました。本ブログ内の紹介記事へ改善処置の様子はこちらをどうぞ~。


最大の山場を越えて

人生初の自転車組み立てが,人生最高額の鋸作業から始まってしまい,ドキドキの連続でしたが,なんとか無事に乗り切ることができました。

ほっ,「LOOK」のロゴがちゃんと読める! 脚を長目に産んでくれた両親に感謝。

ほっ,「LOOK」のロゴがちゃんと読める! 脚を長目に産んでくれた両親に感謝。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

最初にも書きましたが,ISPカットは自転車全体を組み立てる前で大正解でした。

自転車を横倒しにして押さえつけて作業するのは,クランクやギアが付いた後ではかなり難しいことと思います。

最後にISP切断時の注意点をまとめて,LOOK号組み立て日記の第1回を終わりにいたします。

ふぅ~,よかった~,無事終わって♪

アルミのソーガイドは柔らかい
なんてヤワなソーガイド。お前が削れてどうする!!

なんてヤワなソーガイド。お前が削れてどうする!!

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

アルミ製のソーガイドは鋸で簡単に切れてしまうので要注意です。気が付かないうちに,ソーガイド自体を切っているときがあります(!)

カーボン粉末はかなり細かいです

切断作業をやると切り屑が出ますが,これがかなり細かい黒い粉末です。飛び散ると(奥様に怒られて)大変なので,新聞紙やビニールシートでの養生に気を付けましょう。

ヤスリがけも気を抜かず

ヤスリがけは鉄ヤスリでの作業になりますが,調子に乗ってギコギコやっていると,手元が滑ってフレームを傷つける可能性があります。気を抜かず,丁寧な作業に心がけましょう~!

【2010.5.21】
切断面の吸湿対策について,エポキシは適していないようなので,近々,瞬間接着剤にてやり直してみる旨,追記しました。

【2010.5.24追記】

切断面のエポキシを爪で触ると簡単に剥がれてしまいました。内部まで染み込んでくれる,粘度の低い瞬間接着剤じゃないとダメのようです。本ブログ内の紹介記事へ改善処置の様子はこちらをどうぞ~。


■「LOOK」カテゴリー内の前後記事
■ネットで詳細情報を探す

[楽天で最安値検索]

[メーカーサイト]
今回の主役,HOZANの金鋸。1500円くらいで替え刃が12枚も付いてきます。

2010年02月25日 | カテゴリ:  LOOK | ID: 9720
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6403