STIのカラーカバー(赤),Hudz社「STi Hoods」

1件新しい記事(FD-6700 & ST-7900互換性疑惑事件(発覚編)) 1件古い記事(YUMEYA 「YM-RD82」のその後レポート)
インストールが完了した真っ赤(ではないんだけど)なSTIカバー

インストールが完了した真っ赤(ではないんだけど)なSTIカバー

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

おいらのLOOK号は,09年モデルのPRO TEAMカラー。

派手なカラーリングが多い,トップレンジフレームの中にあって,質素な白ベースのモノクロカラーです。

先日までは,タイヤがオレンジのPRO3 RACEだったため,それなりに彩りがあったのですが,真っ黒けのFUSION3にしてからは,完全に白黒な自転車になっていました。

いくらなんでも,これでは寂しい感じがしてきたので,お手頃なカラーパーツをインストールしてみました。

気に入った点

  • ハンドルバーが鮮やかになる
  • それ以外の効果は無い

イマイチな点

  • 取り付け工事がものすごく大変(STIを外すのだから,ワイヤーも全部やり直し)
  • 色合いがイマイチでした

Hudz社のSTIカバー,「STi Hoods」

あまり見かけることはないのですが,ごくまれに雑誌等で,STIのカバーが青かったり,赤かったりする自転車の写真を見かけます。

STIカバー交換前。本当に白黒,彩の少ない自転車である・・・。

STIカバー交換前。本当に白黒,彩の少ない自転車である・・・。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

最初は,そのようなスペシャルバージョンのSTIがあるのかと思ったのですが,よく調べると,サードパーティーから赤や青のSTIカバーが出ていることがわかりました。

お値段も2000円程度なので,手軽なイメチェンパーツとして,PRO3 LightをWiggleから輸入したときに一緒に購入しました(外部サイトへいろんな機種向けに作っているみたいです

これがHudzのSTIカバー,「STi Hoods」。オリジナルとソフトバージョンがありますが,おいらは普通にオリジナルを購入。2000円なり。

これがHudzのSTIカバー,「STi Hoods」。オリジナルとソフトバージョンがありますが,おいらは普通にオリジナルを購入。2000円なり。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本当は,PRO3 Lightが安すぎ(@3200円)て,送料無料(6500円以上)に届かなかったので,調整するためにお買い物かごに入れたという噂もありますが・・・(笑)

取り付けてみました

金曜日,会社から帰って,晩ご飯を食べて,熱帯魚の水換えをやって,風呂に入って,間食をして,眠くなってきた頃に作業に着手(←早くやれよ・・・)しました。

「カバーを取り替えるだけだし♪」と思って着手したのですが,すぐに「こりゃ大変じゃ~」となりました。

STIのゴムカバーって,前の方から外せると思っていたのですが,逆でした。STIの付け根(=ハンドルバー側)からしかゴムカバーは着脱できない模様。

ということは,,,,我が脳内スパコンが瞬時にはじき出した作業工程は,

  1. ブレーキのインナーワイヤ(前後)をはずす
  2. ディレイラのインナーワイヤ(前後)をはずす
  3. すべてのアウターワイヤをはずす
  4. STIレバーをハンドルからはずす
  5. 純正のゴムカバーをはずす
  6. Hudzのゴムカバーを装着する
  7. 1~4を逆順に全部戻す
  8. 前後ディレイラのSIS調整をやり直す

すんごい手間じゃん! 熱帯魚の水換えをやっている場合じゃないよ・・・。

しかも,「どうせインナー&アウター共にやり直すなら」ということで,ワイヤーのルートの方も見直すことにしました。

そのため,さらに下記の手順が追加になります。

  • ハンドルバーテープを全部はがす
  • 最適なシフトワイヤールーティングを探す
  • シフトワイヤを切断する(新しいルートは若干距離が短いため)
  • シフトワイヤの切断面の処理を行う(ヤスリ掛け)
  • ハンドルバーテープを巻き付ける

気が付いてみると,ものすごく巨大な工事になっていることが判明。すべてのワイヤが張られていない状態に戻して,また張るんじゃん・・・。

STIをハンドルから外し,これからHudzのカバーと付け替えます。

STIをハンドルから外し,これからHudzのカバーと付け替えます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
んでもって,ワイヤを一から張りなおし。あ~楽しい(やけくそ)

んでもって,ワイヤを一から張りなおし。あ~楽しい(やけくそ)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
ふぅ,やっとこここまで直ってきた。あとは,SISの再調整と,苦手なバーテープ巻きだ。

ふぅ,やっとこここまで直ってきた。あとは,SISの再調整と,苦手なバーテープ巻きだ。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

と,自ら窮地を招きつつ,およそ2時間ほどで作業完了。眠さとの戦いだったため,Shiro史上,もっともできばえの悪いバーテープ巻きになってしまいました。


交換後の様子

すっかり,「シフトワイヤーの張り替え記事」になってしまいましたが,もともとの目的は,単純にSTIカバーをつけ変えたかっただけなのです(笑)

で,目的どおり,STIカバーは純正の黒から赤に変わりました。

感想はと言うと,,,



ちょっとイメージが違うんだけど・・・

Hudzの「赤」は,おいらが思っていたのより,少し色が薄い感じです。

もっと,真っ赤,真紅の赤がよかったのですが,ちょいと残念。本ブログ内の紹介記事へ色弱のおいらでも分かるくらい,予想とは違っていました。

ま,これも慣れてくるか・・・?

完成写真。う~む,もう少し濃い赤(真紅)がよかったんだけどなぁ~

完成写真。う~む,もう少し濃い赤(真紅)がよかったんだけどなぁ~

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D



グリップはとてもいい感じ

これは,装着時から感じていたことですが,ゴムの材質が純正とは異なります。

純正よりもだいぶ柔らかい材質を使っています。

そのせいもあって,手にねっとりと食いついてきます。グリップはかなりあります。

この辺は好みかもしれませんが,おいらは割と気に入りました。ブラケットポジションの時に,手に力を入れなくてすむのが気に入っています。



おしまい

まぁ,莫大な労力をかけた割には,見栄え改善効果の方はちょっとどうかな・・・?という感じではあります。

う~む,やっぱり,いまいちインパクトに欠ける。<br />バーテープもカラーにしようかな~(どうせ,巻き失敗したし・・・)

う~む,やっぱり,いまいちインパクトに欠ける。
バーテープもカラーにしようかな~(どうせ,巻き失敗したし・・・)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

ま,この辺は好みの問題なので許してもらいましょう(だれに?) いっそのこと,巻きに失敗したバーテープも取り替えて,赤にしてしまうのもいいかもしれません。

わずか2000円のパーツでここまでデカい記事を書くのはいかがなものか,と反省しつつスタバを後にするおいらでした(笑)

おしまい。



【おまけ】
今回,ついでに実施してしまった,ケーブルルーティングの見直しですが,絶大な効果がありました。

7900系DURA-ACEにしてから,いまいち不満だった「引きの重さ」は,今度こそ完全に解決です。ちょ~軽いです。

前も後ろも,STIの引きはとっても軽くなりました!!

前も後ろも,STIの引きはとっても軽くなりました!!

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

DURA-ACEはまったく悪くなく,単純に,おいらの作業が未熟だっただけです。こちらについては,近いうちに紹介します~(^^)

【2015.3.10追記】
最後の方で「ケーブルルーティング見直し最高!」みたいなことを書いていますが,まだまだ未熟でした。翌年のネオモルフェ化のときに,抜本的に見直しています(こちら

■「コンポ」カテゴリー内の前後記事
2010年11月11日 | カテゴリ:  コンポ | ID: 9898
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6581