残念!Edge705が不調です~(^^)
はぁ~,どうしちゃったのさ,Edge705。
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8半年ぐらい前から,愛用のGPS・心拍サイコンのEdge705の調子が悪くなっています(^ ^)
いや,調子が悪いんだから「(^ ^)」ではないのですが,電池の持ちが悪くなったり,突然死んだり,計算がおかしくなったり。
困ったなぁ・・・(^o^)
要するにこんなお話です
- 最近,Edge705の調子が悪い
- 電源が落ちる,バッテリー容量低下,予想到着時刻が変
- これは,Edge810Jを買えという天の啓示の可能性が高い
Edge705不調の様子
おいらがEdge705を使い始めたのはは2010年の6月ですから,3年3ヶ月使っていることになります。
当時は驚異的な円高によって国内価格の1/2以下まで下がっていた英国から輸入したので,当然,英語版のEdge705です。
速度や心拍,ケイデンスといった基本情報をログしてくれるうえに,今まで,さまざまな場所までGPSとナビ機能で連れて行ってくれました。
そんな,おいらの自転車ライフに欠かすことのできないEdge705なのですが,最近,いろんな不調を訴えるようになってきました。
困ったなぁ・・・(^^)
原因調査中(うそ)
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
【症状1】突然死現象
バッテリー残量がたっぷりあるのに,突然,画面が消えて電源OFFになることがあります。
最近では,富士ヒルクライムの帰り道,鎌倉界隈サイクリング,Noguさんと出かけた箱根旧道ライドでも突然死亡しました。
Edge705は単なるサイコンではなく,走行記録をログし続けてくれているのですが,電源OFFになると記録が途絶えてしまうのでとても困ります。
また,今までの突然死が,たまたまのんびり走っている場面ばかりだったからいいのですが,これが,ヤビツや富士ヒルクライムの上りアタック中だと,かなり致命的です(^^)
心拍もケイデンスも,ペースも残距離も勾配も分からないで走ることになります。
そんなの,戦略うんぬんより,退屈で耐えられません(笑)
USB端子カバーを紛失して2年。ここから湿気で・・・・?
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
【症状2】バッテリー容量低下
初期状態では,バッテリーの駆動は公称15時間となっているのですが,最近では6時間程度で事切れそうになります。
充電バッテリーを長年使っていれば避けられないことですが,自転車ツーリングでで6時間以内に帰って来い,というのはかなり厳しい制約です。
なので,先日の富士箱根210km(14時間)では,スマホ用の充電バッテリーパックを持ち運び,ちょっとした休憩のたびにチマチマ充電しながら走っていました。
最近では,スマホ用充電バッテリーが欠かせません。
SONY DSC-RX100少しでも荷物を減らしたいツーリングで,スマホ用バッテリーをわざわざ持っていくのはちょっと(というか,かなり)面倒です・・・(^^)v
(Edge705のほか,デジカメ,アクションカム,スマホ,全部充電できるので便利ではあるのですが)
【症状3】予想到着時刻の計算が狂っている
先日の富士箱根210kmでも紹介しましたが,目的地への予想到着時刻の計算がでたらめになることが多々あります。
たとえば,こんな感じです。
FH210kmのときの表示。残り90kmを23分で走るって・・・。
SONY DSC-RX100現在時刻が14:05,目的地まで90.7kmで,到着予想時刻が14:28。
わずか23分で90.7kmってことは,Edge705が見積もるおいらの速さは平均237km/h!!
いくらなんでも,おいらの脚力を買いかぶりすぎです > Edge705
セスナから595号に乗ったまま自由落下でもしない限り,そんなスピード出せません,おいらは(笑) 。
秋の自転車ツーリングは日が落ちるのが早いですから,ルートナビもさることながら,到着時刻予想もかなり大事です。
ここまで狂っていると気が付くからいいのですが,1~2時間くらいの狂いだと信用してしまい,帰着が真っ暗になるおそれもあり,心配です(^o^)
解決策を一生懸命考えよう!
まぁ,随所に「(^^)」なんてのが登場しているくらいですから,解決策の方向は,明らかに後継機のEdge 800や810に向いています(笑)
Edge810J。かっこええ~~
富士ヒルクライムの会場では,500や800を良く見かけ,「いいなぁ~」と思い続けてきました。
しかし,コンパクトではあるけど地図表示無しの500は少し寂しいし,800や810はほとんどの機能が705とカブっていて,積極的に乗り換える理由が見つけられませんでした。
しかし,悲しいことにEdge705が不調になってきた(^^)ことにより,800や810への道が開けてきた気がします。
気持ちは,日本語版の800Jまたは810Jに大きく傾きつつありますが,最後に,705と比べた優位点を自分なりに整理して,自分で自分の背中を押してあげよう(←馬鹿か?)
項目 | Edge705 | Edge800J/810J | 備考 |
---|---|---|---|
突然死 | あり | 無し(たぶん) | 普通,死なない |
バッテリー駆動 | 6時間未満 | 17時間 | |
予想到着時刻 | デタラメ | 正確 | |
地名表示 | ローマ字 | 日本語 | ローマ字はかなり見難い。走りながら,「HAKONEYUMOTO STATION」を読み取るのチト辛い・・・。 |
地図 | UDUの簡易地図 | MAPPLEの日本語地図 | コンビニなどの商業施設情報も入っていて,見易さも段違い。 |
操作 | ボタン | タッチパネル | たぶん,705Jの方が使いやすい・・・。 |
温度計 | なし | あり | ヒルクライマーにはうれしい(^^) |
重量 | 110g | 98g | しかも軽い! |
唯一気がかりなのが,「タッチパネル操作」。
おいらは,冬はもちろん,夏場でもフルフィンガーグローブで走ることが多い人です。
Edge705は「ボタン式」だったので,ごっつい冬グローブでも問題なく操作できましたが,タッチパネルでラップ操作や地図操作ができるのか,かなり疑問です。
ボタンを付けるにはコストがかかるので,どんどんタッチパネル操作の機器が増えていますが,自転車用機器ではどうなのかなぁ~。ちょいと気になります。
800/810のタッチパネル操作性について,ご存知の方はこっそり(の必要はないけど)と通報お願いします~
- ■「サイコン」カテゴリー内の前後記事
-
- 1件新しい記事:Edge705の速度データ欠測問題について(ホイールがアヤシイ)
- 1件古い記事 :スピードセンサーマグネット修理完了