ロードバイク傷防止キャンペーン(問題提起?編)

1件新しい記事(ロードバイク傷防止キャンペーン(表面保護用テープ編)) 1件古い記事(ミニマムカイゼン,石鹸水の運び方)
これはもはや「傷」ではないか・・・。職場のSさんのDEFY1号全損状況。

これはもはや「傷」ではないか・・・。職場のSさんのDEFY1号全損状況。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

世の中には2種類の人間がいる。

ロードバイクに傷が付いてもなんともない人間と、すごく気にする人間だ。


「だから何?」と聞かれると困っちゃうのですが(笑),明らかに後者の人間であるおいらは、今までいろんな「自転車傷防止グッズ」を使ってきました。

今回のシリーズは、よりお安いお値段で、より確実に傷防止ができるグッズを2つほど紹介します。




既存の保護関係グッズの難点

ちょっと大きめの自転車ショップに行けば、自転車、特にフレームの傷防止グッズがたくさん並んでいます。

チェーンステイのカバー(ネオプレーンやシール)、ケーブルカバー(ゴムチューブ)、トップチューブカバー(布製)などなど。

1年前の595号のヘッドチューブ周り。初期の頃はTubeTopsとClearSkinを使っていました。

1年前の595号のヘッドチューブ周り。初期の頃はTubeTopsとClearSkinを使っていました。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

おいらも、今までいろいろ試してきて、それなりに効果がある物が多いのですが、共通する欠点があります。



【欠点1】お値段が高い!

たとえば、本ブログ内の紹介記事へここで紹介したフレームカバーシール(BBB Clear Skin)は約1000円、本ブログ内の紹介記事へこちらで紹介したケーブルカバー(Jagwire Tube Tops)は800円でした。

Clear Skin。とても便利だけど,これだけで1000円は高いかなぁ・・・。

Clear Skin。とても便利だけど,これだけで1000円は高いかなぁ・・・。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

どちらも、原価は数円レベルだと思われますが、用途が自転車に限られるため、このきわめて小さなパイで商売を成り立たせるために、一般の方が見たらびっくりするお値段になっています。

確かに「自転車専用」であって、使い勝手はとても便利でフレームへのダメージ防止には効果抜群なのですが、お財布へのダメージも大きいのも事実です。

長さ数cmの「ゴム管」が800円というのは、いくらなんでも・・・。



【欠点2】保護場所が限られる

自転車で傷が付くところは実に多く、その形状は多種多様です。

多くのパーツは、フレーム保護を目的としていますが、それだけでも、

  • チェーンステイ(チェーンが当たる)
  • ヘッドチューブ(シフトケーブルが当たる)
  • チェーンステイ下部( 〃 )
  • ダウンチューブ(  〃  、フロントタイヤが跳ねた小石が当たる)
  • トップチューブ(ローラー台から降りるときにクリートが当たる)
  • シートチューブ(リアタイヤが跳ねた小石が当たる)
  • リアエンド(ローラー台のカップリングに当てる)

上に書いたのは、全部経験済み(泣)です。

RHC号のチェーンステイ。保護テープがボロボロになっています。<br />これは,乗り方が下手なせいでもあります(DH時にチェーンテンションを下げすぎ)

RHC号のチェーンステイ。保護テープがボロボロになっています。
これは,乗り方が下手なせいでもあります(DH時にチェーンテンションを下げすぎ)

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8
LGS SIX号。降りるときにSPDでガリっ。

LGS SIX号。降りるときにSPDでガリっ。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

さらには、フレーム以外でも、

  • リアディレイラ(ローラー台のカップリング)
  • 右クランク(脱落したチェーン)
  • フロントフォーク(サイコンセンサーの固定用タイラップや輪行時のホイール)

なども傷が付きやすい部位です。

LGS RHC号のフロントフォーク。輪行時のホイール接触。

LGS RHC号のフロントフォーク。輪行時のホイール接触。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D
同じく,RHC号のチェーンステイ。これも輪行で。

同じく,RHC号のチェーンステイ。これも輪行で。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

これに対して、市販の保護グッズがカバーできる部分は限られています。

これらの要注意箇所に気がつかなかったLGS RHC号は、無数の小さな傷が付いてしまいました。まぁ、それはそれで愛着はありますが(^^)



次回に向けて

というわけで、既存の自転車保護グッズの問題点に鋭く切り込み、高コスト体質の業界に一石を投じた、シリーズ第1回目はこれにて終了です(笑)

待望の第2回目は、「なんでも保護テープ」と「格安ケーブル保護」をテーマに、自称自転車保護研究家のShiroさんをゲストにお招きして紹介予定です。

それでは,ごきげんよう~(^^)

595号のチェーンステー。この写真内だけで4箇所の保護がされています。正解はまた次回に!(^^)

595号のチェーンステイ。この写真内で4箇所の保護がされています。
ステイ上部,シフトワイヤは分かりやすいですが,あと2箇所はどこ!?正解はまた次回に!(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D



■「DIY」カテゴリー内の前後記事
2011年05月19日 | カテゴリ:  DIY | ID: 10043
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6726