DURA-ACEクランク(FC-7950)装着完了!!

1件新しい記事(電話してよかった,FD-7900新品交換) 1件古い記事(ブツは来た,取り付けはいつになるやら・・・(泣))
ここまで来るのに,大変でした・・・。

ここまで来るのに,大変でした・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

大英帝国から我が家へ専用チャーター機(うそ)で空輸されてきて1週間。

ようやく,DURA-ACEクランク(FC-7950)とBB(TOKEN TK877TBT)の取り付けが完了しました。

大方の予想通り(?),べらぼうな時間をかけての作業になりました。

ちょっとしたハプニングなんかもありまして・・・(笑)

こんなお話です

  • DURA-ACEクランク(FC-7950)とBB(TOKEN TKB877BT)を深夜に取り替えたお話
  • そんなに難しい作業じゃないのに,ミスが多いな・・・
  • BBを外すときの回転方向に気をつけよう
  • トルクレンチの使い方にも気をつけよう(緩める側に使っちゃダメ)

取り付けの準備

登場編で書きましたが、今回用意したのは、以下のブツたち。

  1. DURA-ACEクランク(コンパクト、FC-7950)
  2. TOKEN BB(TK877TBT)
  3. DURA-ACEフロントディレイラ(直付け,FD-7900)
  4. パークツールBB工具(BBT-9)

4はパーツではなくて,工具ですね(^^)

初めて595を組み上げたときは,シマノの「TL-FC32」というBB用レンチを使ったのですが,同レンチは剛性が足りなかったり,応力の偏りでBBに傷をつけてしまうリスクがあります(本ブログ内の紹介記事へこちらの記事を参照~)。

パークツールのBBT-9は評判がいいのですが,国内だと3,000円もするびっくりお値段。大英帝国では1,900円でしたので,一緒に空輸したのでした。

今回のヒミツ兵器はこれだ! ParkToolsのBB用ツール「BBT-9」デス。

今回のヒミツ兵器はこれだ! ParkToolsのBB用ツール「BBT-9」デス。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D



取り付け開始!

作業開始は家族が寝静まった夜の10時。

この日は運動会だったのでみんな疲れて早く寝込み,絶好のDURA-ACEクランク装着日和(?)でしたが,実はおいらも疲れていたのが難点。

怪我をしないように,のんびり作業しましょう。



【手順1】ペダル・チェーンを外す

のっけから写真が酷いですが,まずは左右のペダルを外します。

どこにもピントが無い写真(強いて言えば,床?)。ペダルの外し作業中です。

どこにもピントが無い写真(強いて言えば,床?)。ペダルの外し作業中です。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

以前,本ブログ内の紹介記事へTIAGRA→105クランクに交換したときは,ペダルが外せず往生しましたが,今回は無事に8mmトルクレンチで外すことができました。

最初の難関をクリアです(^^)

あと,チェーンはMISSING LINKでつないであるので,ちょいちょいっと外しておきます。

【2012.2.25追記】 写真ではトルクレンチを使ってペダルをはずしてますが,間違った工具の使い方なのでマネしちゃダメです!トルクレンチは精密測定機器なので,設定トルク以上で力任せの作業(まさにペダル外し)で使ってはいけません。

と言いつつ,しょっちゅうこういう誤った使い方をしていたので,こちらの誤用対策をしてみました。



【手順2】旧クランク(105)を外す

この作業も,たまに掃除でやっているので難しいところはありません。

左クランクの緩み止めプレートを外し,2本の固定ボルトを緩め,クランクキャップを外せば左クランクはすぐ外れます。

左クランクの固定ボルト(2本)を緩めます。

左クランクの固定ボルト(2本)を緩めます。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D
クランクキャップを外します。至れり尽くせりなBBT-9です(^^)

クランクキャップを外します。至れり尽くせりなBBT-9です(^^)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

右クランク(&シャフト)をBBから抜くには,最初はちょいと硬いのですが,プラハンマーで軽くたたいてあげれば,するする~っと抜けてくれます。

電動ノコにも見えますが,抜けかけている105クランクです。

電動ノコにも見えますが,抜けかけている105クランクです。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D
新旧クランク。実測すると,105は204g,DURA-ACEは188gでした。

新旧クランク。実測すると,105は204g,DURA-ACEは188gでした。
(右クランクは570g対474gでした。)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D




【手順3】旧フロントディレイラ(Ultegra)を外す

本ブログ内の紹介記事へつい先日付けたばっかりのチェーンキャッチャーと共締めになっていますので,一緒に外します(シフトワイヤもね)。

外すのは簡単だけど,装着はかなり面倒なFD。苦手です・・・。

外すのは簡単だけど,装着はかなり面倒なFD。苦手です・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

が,タダでさえ苦手なFDのインデックス調整を思うと気が重くなります。チェーンキャッチャーの位置合わせも面倒くさいしなぁ。

朝までに終わるだろうか・・・。




【手順4】旧BB(Ultegra)を外す

今回はBBも新調するので,フレームからBBを外します。

外す前のBB(Ultegra)。すんごく汚れている・・・。

外す前のBB(Ultegra)。すんごく汚れている・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

半年くらい前に掃除したと思ったのですが,ひと夏でずいぶん汚れていました。

使う工具は,もちろん,パークツールのBBT-9。

BBT-9は,BB全体をがっちりホールドしてくれるので安心して力を入れられます。

BBT-9は,BB全体をがっちりホールドしてくれるので安心して力を入れられます。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

U型のTL-FC32と違って,ぐるっと一回りBBを取り囲んでくれるので,舐めてしまう恐れも無く,目いっぱい力をかけることができます。

左ワン右ワンが逆ねじなことだけ気をつければ,後は力任せで回すだけです。

【2014.10.10追記】

思いっきり間違えていました!
JIS-BBの場合,逆ネジなのは「右ワン」でした。

ペダルと逆なんですよね。

ペダル:左が逆ネジ
JIS-BB:右が逆ネジ

大変失礼しました m(_ _)m
こんな調子だから,翌年にもミスを犯すのです・・・。



【手順5】新BB(TOKEN)を付ける

見た目はきれいですが,もう一度,BBシェルをきれいにクリーニングし,改めてテフロングリス(FINISH LINE)を塗布しておきます。

クリーニングはこんなもんじゃろ。キムタオル+パーツクリーナーだす。

クリーニングはこんなもんじゃろ。キムタオル+パーツクリーナーだす。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

で,新しいTOKEN BB(TK877TBT)を装着します。

取り付けに当たっては,左右のワンに1枚ずつスペーサーを入れることを忘れてはいけませぬ。

TK877TBTには説明書類は一切付いてこないのですが,TOKENの公式HP→Tech&Download→外部サイトへTechnical Manual→Instructions External BBに取り付け方法の図が載っていて,68mmのシェルでは左右に0.5mmのスペーサーを入れろと言っています。

なぜか,全部“bottim”と書いてあるのが気になりますが・・・(笑)

装着完了! 本当は赤か青がよかったんだけど,ゴールドはちょっと派手だなぁ・・・。

装着完了! 本当は赤か青がよかったんだけど,ゴールドはちょっと派手だなぁ・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

締め付けは,もちろん,BBT-9で目いっぱい締め付けます(指定トルクは35-50Nm)。



【手順6】新クランク(FC-7950)を付ける

いよいよ,本日のメインイベント,DURA-ACEクランクの取り付けです!

といっても,いつもと同じく特に難しいところはなく,外したのと逆の手順で取り付けるだけです。

そして,この段階(チェーンなし)で,旧BB(Ultegra)と新BB(Token)の回転の違いを確かめるために動画を撮ってみました。

が・・・,間違って動画ファイルを両方(交換前,交換後)とも消してしまいました(涙) せっかく,証拠動画を撮ったのに~

やむを得ず,ついさっき,チェーン無し状態にして撮影してきました。

残念ながら,交換前(Ultegra BB)の動画が無いのですが,同じような力で押して1回転するかしないか位の重さでした。ヌル~っていう感じです。

激軽!というわけではありませんが,前に比べればだいぶ軽く回っています(^^)



【手順7】新フロントディレイラ(FD-7900)を付ける

いよいよ最後のパーツ,新フロントディレイラ(FD-7900)とチェーンキャッチャーをくっつけます。

あぁ,今思えば,この段階でミスに気が付いてほしい → おれ

あぁ,今思えば,この段階でミスに気が付いてほしい → おれ

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

取説をよく読み,アウターギアとの隙間が2mmくらいになるように,さらに,ギアとプレートが平行になるように,注意深く取り付けます。



【手順8】シフトの調整→大事件発覚!

これまた取説のとおり,シフトワイヤを取り付けない状態で,インナーの調整をします。

インナー×ローの状態で,L側のリミッタを調整し,プレートにギリギリ触れないくらいにします。

次にシフトワイヤをつなぎ,アウター×ローでギリギリ触れないように,ワイヤの張りを調整します(面倒なのでマイクロアジャスタで調整)。

これだけでいいはずなのですが,そうは問屋がおろさず,インナー×トップではプレートがこすってしまいます。

FD-7900は「トリム操作がいらない」がウリのひとつですから,根性で調整を繰り返し続けます。

が,どうやっても,「すべての局面でまったくこすらない」とはならず,結局,こんな調整状態になりました。

フロントリアFD状況
インナー1(ロー)~8擦れ無し
インナー9~10(トップ)擦れアリ
アウター1(ロー)~10(トップ)全域擦れなし


ま,インナー×9,10なんて使わないので気にする必要はなく,一安心して寝る準備をしようかと思ったところ(深夜2時だし),大事件が発覚!!!!!

げげっ! よく見たら,FDに「Ultegra」って書いてある! ということは・・・。

げげっ! よく見たら,FDに「Ultegra」って書いてある! ということは・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D
なぜ,くっ付けたはずのお前がココに・・・(涙)

なぜ,くっ付けたはずのお前がココに・・・(涙)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

げげ!

取り付けたのは,DURA-ACE(FD-7900)じゃなくて,外したはずのUltegra(FD-6700)じゃん!!

馬鹿か~,外したFDをそのまま付けてる! わはは~,眠い~



【手順9】今度こそ新フロントディレイラ取り付け

さんざん苦労して調整した旧FDを取り外し(涙),新FD(FC-7900)を取り付け,手順8をやり直しです・・・。

この間のテンションの低さはかなりのものがありました。

まぁ,仕事で書類を作っていて,95%くらい書き上げたところで異常終了して消えたみたいな感じです(特にWordに多し)。あぅ~

重い腰を持ち上げ,新FDの装着完了。さて,ワイヤを張って調整だ・・・。

重い腰を持ち上げ,新FDの装着完了。さて,ワイヤを張って調整だ・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D


で,ついさっきもやったような作業を繰り返し,さすがに2回目だけあってスムーズに調整は完了し,下記のような状態にまでなりました。

フロントリアFD状況
インナー1(ロー)~9擦れ無し
インナー10(トップ)擦れアリ
アウター1(ロー)~10(トップ)全域擦れなし

FC-7900になっても,インナー×トップは擦ってしまいますが,まぁ,使わないから良しとしましょう。眠いし・・・。


おしまい!

おしまいです。

調整不足でアウター落ちすることもあろうかと,ちゃっかり,ロゴに保護シールを(^^)

調整不足でアウター落ちすることもあろうかと,ちゃっかり,ロゴに保護シールを(^^)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

本当は猛烈にパワーアップした新生595号のレビューでもしたいところですが,なんせ,完成が夜中(っていうか明け方)であり,それ以来,まったく乗っていないので,評価のしようがありません。

平日夜中に強引に乗ってみました。あんたも好きねぇ・・・。

平日夜中に強引に乗ってみました。あんたも好きねぇ・・・。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

一応,平日の夜にちょっとだけ乗ってはみたのですが,FDの感触くらいしか分かりませんでした。

  • 変速が上手くいくときは,おっそろしく軽いアクションで動く
  • でも,半々くらいで失敗して重たいことがある

という感じで,まだまだ調整の余地がありそうです。

ただ,スパッと決まったときの,インナーからアウターへの切り替えはびっくりするくらい軽いので,期待大です(^^)

また,クランクの剛性があがり,重さが軽くなり,きっと来週には猛烈に速いタイムでヤビツを上りきっていることでしょう(自己暗示だ・・・)

それではまた~



(おまけ)
クランクの裏を見ると,実は・・・。

実は,こんな大それたことをしてしまっています。吉と出るか凶と出るか・・・。

実は,こんな大それたことをしてしまっています。吉と出るか凶と出るか・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
【2012.2.25追記】
冒頭のペダル外しの写真で,トルクレンチの誤った使い方(「測定」じゃなく,力任せに外す時に使っている)をしています。この点について注意&誤用対策のPRを追記しました。
みなさん,ご指摘ありがとうございます~(^^)
【2014.10.10追記】
文中で「左ワンだけ逆ネジ」と書いてしまいましたが,それこそ逆で,JIS-BBの場合「右ワンだけ逆ネジ」です。失礼しました・・・。

■「コンポ」カテゴリー内の前後記事
2011年10月15日 | カテゴリ:  コンポ | ID: 10158
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6841