595号初のフルメンテ(開始編)

「どうせ猛暑で乗れないし」と,猛暑の室内で始めてしまいました・・・(笑)
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2DNoguさんの記事につられて,ついつい,595号のフルメンテに着手してしまいました。
連日の猛暑でまとも走る気になれないし,先日のFS200kmで汚れ放題になっていたということもあり,猛暑の室内で作業は始まったのでありました。

ここまでバラしたのは595組み立て後初めて。あ,ハンドルが写ってない(笑)
Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8とりあえず,購入直後の状態まで戻そうということで,自分で取り付けたものは全部取り外しました。
ペダル,クランク,ブレーキ(前後),FD,RD,STI,ハンドル・・・。
これらのパーツを外して洗浄していったのですが,早くも2~3点の不具合を発見!
うち1件はかなりの重症。
ほかの不具合とあわせて,また報告します~。

うんぎゃ~,なにこの状態は!? どこ部位かは・・・お楽しみ♪(楽しくないけど・・・)
SONY NEX-5N + E30mmそれにしても,ここまでばらしてしまうと,ちゃんと戻せるのか不安になってきました。1週間くらいかかりそう・・・!?

また赤いケーブルにしてしまった(笑) ただ,インナーはケチって純正じゃなくてアリゲーター。
Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8
- ■「作業」カテゴリー内の前後記事
-
- 1件新しい記事:
やってよかった,フルメンテ(^^)
- 1件古い記事 :
595号で初輪行準備
- 1件新しい記事:
2012年07月30日 | カテゴリ: 
作業
| ID: 10417
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/7100