機材の進歩は体の退化によって,たやすく相殺される(涙)

1件新しい記事(3回目のヤビツで,3%ほど成長してきました(^^)) 1件古い記事(再びのヤビツアタック (そして,奇蹟の同タイム・・・))
これは去年のFHC。頑張ってたな~(写真撮ってるけど・・・)

これは去年のFHC。頑張ってたな~(写真撮ってるけど・・・)

RICOH Caplio GX100

先週の日曜日は富士ヒルクライム(以下,FHC)。

今年の大会も多くの方が参加され,晴天の富士山5合目を目指して激しい(楽しい)レースが繰り広げられた模様です。

おいらは,今年は足の調子が不十分ということで参加を見送り,標高20mの藤沢で暇な日曜日を過ごしていたら,ある法則を発見しました。

それは,「機材の進歩は体の退化によって,たやすく相殺される」という恐ろしい法則です。

謎の(?)数式,YBT×2.069=FHC

富士ヒルクライムに出場する人の間では,「ちょうどヤビツ峠を2回上るのと同じ」という意見がよく聞かれます。

富士ヒルクライムはスタートの富士北麓公園からゴールの5合目まで,24kmの道のり。一方のヤビツ峠は,名古木の交差点から峠のてっぺんまで,おいら実測で11.6km。

両者の比較をしてみると,こんな感じになります。

FHCヤビツ
距離24km11.6km
標高差1200m668m

距離に注目してみると,ほぼ,ヤビツ×2=FHCであり,前述の「2回上るのと同じ」という感覚に一致しています。

ちなみに,ヤビツ係数(≒2)を正確に出してみると,24÷11.6=2.069であります。

「これが新たに発見した法則」かというと,そうではありません。ヤビツ×2=FHC,は多くの人が知っていることであり,いまさら,学会に発表できるような内容ではありません。

では,一体,なにが・・・?



機材の進歩は体の退化で,たやすく相殺される

昨年のFHCのタイムは,意地でもブロンズが欲しかったことがよく伝わる(笑),1時間29分50秒

また,5月にはGWと月末の2回,ヤビツにアタックしています(本ブログ内の紹介記事へ1回目本ブログ内の紹介記事へ2回目)。

2回のアタックでペース配分やケイデンスなど,いろいろ作戦を変えたにも関わらず,タイムは全く同じの44分32秒でした。

一方,昨年のFHCのタイムを,先述のヤビツ係数で割ってみると,43分25秒という数字が出てきます。

つまり,43分25秒で走れる力がありながら,44分32秒で走っていることになります。でもまぁ,色々誤差があるでしょうから(標高差もあるし),ほぼ同じタイム・同じペースといって良いでしょう。



同じ人が走っているのだから当たり前では?」と思われるかもしれませんが,去年と今年のおいらは全く違います。

乗っている自転車が全然違います。

去年今年
自転車ルイガノRHC号LOOK595号
フレームアルミカーボン
ホイールEASTON
EA50SL
Campagnolo
Shamal Ultra
車体重量9kg7.5kg
コンポどうせTIAGRAですよ・・・どうせTIAGRAですよ・・・
体調左脚が痛い左脚が痛い
+運動不足

去年は重量9kgのアルミRHC号で,今年は7.5kgのカーボンLOOK号です。1.5kgも軽量化しています。

さらには,ホイールも全く別物で,EA50SL→Shamal Ultraです。

ご存じの通り,LOOK号のコンポはRHC号のお下がりTIAGRAですが,基本的にコンポはヒルクライム成績にほとんど影響しないでしょうから無視できます。

去年に比べて,これだけのアドバンテージを持ちながらも,しかも,距離も半分で有利なはずなのに,すべて台無しにしてしまうようなタイムは一体何なのでしょう・・・?



それは,ひとえに,おいらの体が退化していることに他ならないと思います・・・

そう,「機材の進歩は体の退化でたやすく相殺される」のです。



退化の原因はどこに?

グラフをみてください。昨年6月のFHC~今年の5月のおいらの月別走行距離です。

去年6月~今年5月までの月別走行距離。全然乗れてないなぁ~

これでは退化するのも当たり前です。

去年のFHC後は,まったく乗れてない月が続き,0kmなんていう月まであります。

ここまで乗らなかった理由は,もちろん,本ブログ内の紹介記事へ足(ガングリオン)の手術が一番ですが,二つ目には「FHCで燃え尽きてしまった」というのがあります。

おいらは,「継続的に努力するという」資質が著しくかけていますが,それなのに,去年のFHC直前は,ローラー台まで用意して300km/月くらい走っていました。

さらに,100rpmを超えるケイデンスや,アウタートップで坂をを上るなどの厳しい修行も重ねていました。

そんな,にわか練習が実ってのブロンズゲットだったのですが,その後は夏の高校球児みたいに燃え尽きてしまい,ぜんぜん乗らない日々が続いていました。

たまに乗っても,「70rpmで海岸だけ」みたいな,堕落しきったロード人生です(おーばー)



ヒルクライム魂よ,再び!

今年3月の走行距離は290km,4月の走行距離は280km。

このV字回復ぶりは,もちろん,ニューフレーム本ブログ内の紹介記事へLOOK号の登場によるもの。

昨年の6月に燃え尽きたかと思われた,ヒルクライム魂に再び火がつきつつあります。

火がつくのがちょっと遅くてFHCのエントリーは逃してしまいましたが,今になると出たくて出たくて・・・。

左足の方は手術箇所が未だに痛いし,運動不足のせいで太股は簡単に張ってしまうし,なんとも情けない状態ではありますが,それでもがんばれば,ヤビツを44分で上りきることができました。

ようやく火がついたヒルクライム魂を消さないように,「今年中にヤビツ40分の壁を突破するのダ!」という,高~い目標を掲げてがんばることにしました。(やっぱり「今世紀中」にしようかな・・・。)

さっそく,本日行ってきました!(笑) 結果はいかに!?

さっそく,本日行ってきました!(笑) 結果はいかに!?

RICOH Caplio GX100


実際,新しいLOOK号で峠を上ると,その軽さ(重量ではなく,回転の軽さ)や反応の良さに驚かされると同時に,どんどん上れそうな気がして楽しくなります。

今年は,この楽しさを味わいながら,もっと速く,もっと長く走れるように,がんばりたいな,という気持ちを新たにしました。

さっそく,今週末から,超早起きでどんどん走るのだ,上るのだ!! Climb higher!!

(ヤビツで40分切ったら,また燃え尽きちゃったりして・・・。笑)


■「ヤビツ峠」カテゴリー内の前後記事
2010年06月11日 | カテゴリ:  ヤビツ峠 | ID: 9800
トラックバック: 0
http://garneau.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6483